【創業23年】経営者・事業者の知財駆け込み寺

百戦錬磨の鉄人弁理士特許商標のお悩みを解決!
新宿御苑前知的財産相談室


【年中無休・夜間対応】東京綜合知的財産事務所運営
【闘う知財の喧嘩屋】知財相談2750件超/侵害警告対応700件超の実績‼
★難しい出願手続/侵害警告/訴訟を数多く取り扱っています


適格請求書発行事業者登録番号 T6810933564510

知的財産の問題を解決するなら

03-3354-2041

東京綜合知的財産事務所まで
電話受付:平日9:00~18:00
お問合せフォームは随時返信

商標制度に関する質問の回答

商標出願前について

先行商標調査の方法を具体的に教えてください

特許庁のJ-PlatPatを利用して、先行商標調査を行ってください。

取得しようとしている商標と同じ商標や類似している商標が先に登録されているかを確認しなければなりません。

このとき、指定商品や指定役務の類似群コードを調べ、類似群コードを用いて、先行商標調査を行うとノイズが少なくなります。

特許庁のJ-PlatPat

特許庁HPより抜粋

称呼(読み方)が類似する商標を検索する方法【称呼検索】

「商標検索」の機能のうち、「称呼(類似検索)」の検索項目を使うと、称呼が類似する可能性がある商標を漏れなく検索できます。

特許庁HPより抜粋

同じ文字を含む商標を検索する方法【文字検索】

「商標検索」の機能のうち、「商標(検索用)」の検索項目を使うと、入力された文字を含む商標を検索できます。

◆下の例で「?」は、「別の単語が入る」という意味です。
例えば、出願したい商標が「弁理士」を含む商標とすると、

「弁理士」という文字の前に「?」をつけると、「〇〇弁理士」という商標を検索できます。
「弁理士」という文字の後に「?」をつけると、「弁理士〇〇」という商標を検索できます。
「弁理士」という商標のみを検索したい場合には、検索項目に「弁理士」と入力します。

 

特許庁HPより抜粋
  • ひらがな・カタカナ等は別の文字とされます。例えば“パテマル”と検索すると、カタカナの「パテマル」の商標のみヒットし、「ぱてまる」や「PATEMARU」等はヒットしません。
  • 「?」を使用することで前方、後方、中間一致検索ができ、幅広く検索できます。
    【例】(架空の検索結果)
    ・「ぱてまる」で検索 → 「ぱてまる」…2件
    ・「ぱてまる?」で検索 → 「ぱてまる」、「ぱてまる商標」etc…159件
    ・「?ぱてまる?」で検索 → 「ぱてまる」、「商ぱてまる標」「商標ぱてまる」etc…641件

商品や役務の名称や類似群コードを検索する方法【商品・役務検索】

「商品・役務名検索」の機能では、指定商品・指定役務の表示として特許庁で採択可能な表示や類似群コード等を検索できます。

特許庁HPより抜粋

願書とは何ですか?

商標出願するときに、特許庁に提出する必須の書面です。

出願したい商標の他に、指定商品や指定役務を記載のうえ、出願人の情報を記載します。
特許庁費用として、必要金額分の特許印紙を購入して、願書の上部に貼り付けます。

当該願書の提出日が、商標出願の出願日として認定されます。

「指定商品」「指定役務」とは何ですか?

願書に記載するべき必須項目であり、商標権の構成要素として商標権を特定し、その範囲を画定するものです。

商標権は、商標と、その商標を使用する商品・役務(サービス)と、の組み合わせで構成されています。
商標登録出願を行う際に、「商標登録を受けようとする商標」とともに、その商標を使用する「商品」又は「サービス」を「指定商品」「指定役務」として願書に記載します。

指定商品・指定役務を記載する際には、「区分(第1類など)」もあわせて指定します。
「区分」とは、商品・役務を一定の基準によってカテゴリー分けしたもので、第1類~第45類まであります。

一覧へ戻る

私が既に使用している商標(未登録のもの)と同じ商標について誰かが商標申請していましたが、大丈夫ですか?

大丈夫ではありません。注意が必要です。

商標法は、商標の保護を求める者に対し商標権による保護を与える制度であり、特許庁に商標出願をすることが必要不可欠です。同じ商標の出願が競合する場合には、最先に特許庁に出願した者が勝つという先願主義を採用しています。

自身が未出願の商標を使用している場合で、後日、第三者が同じ商標を登録するような状況は生じます。
この場合でも、原則として、商標を出願していない者は、先使用権者として周知・著名でない限り、商標法により保護されません。このため、第三者が同じ商標について商標権を取得した場合には、原則として第三者の商標権を侵害することになります。

ただし、現在使用している商標で未登録のものが、すでに周知・著名の商標であれば、第三者の商標出願に対して情報提供を行い、拒絶に導くことは可能です。これを情報提供制度といいます。

 

  1. あなたが使用している商標と第三者の出願している商標が同じ商標でも、第三者の指定商品や指定役務がズレていれば、仮に第三者の商標が登録になった場合でも、商標権の侵害には該当しません。
  2. あなたが使用している商標と第三者の出願している商標が同一ではなく似ている場合には、第三者の商標権の侵害になり得ますが、商標の類似については専門的な鑑定が必要になりますので、弁理士に依頼してください。

一覧へ戻る

弁理士相談に関するお問合せは、
以下のフォームから受け付けていますので、ご利用ください。

お気軽にご来所ください

  • 弁理士相談について
  • 業務依頼について
  • 講演依頼について
  • 出張依頼について

お問合せには、
24時間以内の迅速回答!

お電話でのお問合せはこちら

新宿御苑前知的財産相談室
電話受付時間:月〜金 9:00~18:00
東京綜合知的財産事務所までお問合せください。