【創業23年】経営者・事業者の知財駆け込み寺

百戦錬磨の鉄人弁理士特許商標のお悩みを解決!
新宿御苑前知的財産相談室


【年中無休・夜間対応】東京綜合知的財産事務所運営
【闘う知財の喧嘩屋】知財相談2750件超/侵害警告対応700件超の実績‼
★難しい出願手続/侵害警告/訴訟を数多く取り扱っています


適格請求書発行事業者登録番号 T6810933564510

知的財産の問題を解決するなら

03-3354-2041

東京綜合知的財産事務所まで
電話受付:平日9:00~18:00
お問合せフォームは随時返信

不使用取消審判に関する質問の回答

一般事項について

不使用取消審判とは何ですか?

継続して3年以上、日本国内において、使用者(商標権者、専用使用権者、通常使用権者)のいずれもが、各指定商品又は指定役務について登録商標の使用をしていないときに、商標登録の取消を請求できる手続です(商標法第50条第1項)。

一覧へ戻る

誰が不使用取消審判を請求することができますか?

何人も(誰でも)可能です(商標法第50条第1項)。

一覧へ戻る

不使用取消審判の請求に要する費用を教えてください

不使用取消審判の費用は、以下の式で算出されます。
収入印紙ではなく、特許印紙で納めます。

  • 15,000円+(区分数×40,000円)​

一覧へ戻る

いわゆる包括表示の商品(例:第25類 被服)に含まれる個別の商品(例:和服)について、不使用取消審判を請求することはできますか?

可能です。

例えば、第25類「被服」に含まれる「和服」について、不使用取消審判を請求することができます。

また、いわゆる小売等役務であれば、例えば、第35類「電気機械器具類の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供」に含まれる「家庭用電気マッサージ器の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供」について、不使用取消審判を請求することが可能です。

一覧へ戻る

商標法第4条第1項第11号の拒絶理由通知をもらいましたが、引用された登録商標がしばらく使用されていないようです。この場合、不使用取消審判を請求して引用商標に係る商標権が消滅すれば、前記拒絶理由は解消しますか?

一概にはいえません。

引用された登録商標の指定商品又は指定役務において、出願商標に係る指定商品又は指定役務と同一の類似群コードであるすべての指定商品又は指定役務を取り消す必要があります。

一覧へ戻る

商標法第4条第1項第11号に係る拒絶理由通知で引用された引用商標の指定商品は第25類「被服」であり、これと抵触する出願商標に係る指定商品は第25類「レッグウォーマー」(類似群コード:17A04)です。この場合、第25類「レッグウォーマー」について不使用取消審判を請求して、当該商品(レッグウォーマー)が取り消された場合には、引用商標との抵触関係は解消されますか?

第25類「レッグウォーマー」が取り消されただけでは、引用商標との抵触関係が解消せず、拒絶理由も解消しません。

これは、引用商標の指定商品中の第25類「被服」の中には、類似群コードとして17A04が付与される商品がほかに存在するからです。

このような場合には、
第25類「レッグウォーマー」に加えて、類似商品・役務審査基準の類似群コードが17A04である商品として例示されている「アイマスク,エプロン,えり巻き,靴下,ゲートル,毛皮製ストール,ショール,スカーフ,足袋,足袋カバー,手袋,ネクタイ,ネッカチーフ,バンダナ,保温用サポーター,マフラー,耳覆い」のすべてについて不使用取消審判を請求して、これらの商品を取り消す必要があります。

一覧へ戻る

取消しを求める商品(役務)として、「〇〇及びこれに類似する商品(役務)」のように記載した場合には、どのような取り扱いになりますか?

「〇〇及びこれに類似する商品(役務)」という記載は、特許庁において、その商品(役務)の内容・範囲が不明確なものとして扱われます。

この場合には、方式調査の段階で、手続補正命令が行われます。

これに対し、審判請求人は、以下のような対応が可能です。

  1. 当該表示を要旨変更とならない範囲で明確な表示にする
  2. 不要な場合は、当該表示を削除する
  3. 当該表示の客観的明確性について釈明する

この手続補正命令に対し、審判請求人が上記1又は3の対応をとった場合には、特許庁の審判合議体は、当該表示の客観的明確性について実質的な判断を行います。

また、必要に応じて、審判請求人に対し、審判長による審尋によって釈明が求められることがあります。

一覧へ戻る

多区分の登録商標に対して、その一部の指定商品・指定役務について不使用取消審判を請求するときの「請求の趣旨」の記載方法を教えてください

「請求の趣旨」の欄には、「商標法第50条第1項の規定により登録第〇〇〇〇〇〇〇号商標の指定商品・役務中「第nn類 ✖✖✖,✖✖✖」、「第nn類 ✖✖✖,✖✖✖」についての登録を取り消す。審判費用は被請求人の負担とする、との審決を求める。」のように記載します。

取消審判の様式を参考にしてください。

商標の取消審判請求書の様式

商標の取消審判の請求をするときに必要になる書面です。

審判請求書の「請求の理由」に記載する「商標の構成」と「指定商品又は指定役務」に関して、本件標章が図形で、指定商品又は指定役務が膨大となるときは、どのように記載すればよいですか?

不使用取消審判の請求書は書面による提出であるため、例えば、標章は商標公報等から、指定商品・指定役務は商標登録原本から切り貼りすることにより表示することが認められています。

一覧へ戻る

不使用取消審判の請求後に、商標権者(又は使用権者)が使用していることが明らかな指定商品・指定役務も記載したことに気づきました。この場合、当該指定商品等にかかる請求の一部(商標権者(又は使用権者)が使用している指定商品等)を取り下げることはできますか?

請求の一部を取り下げることはできません。

あくまでも、事件(例えば、不使用取消審判請求)ごとの取り下げしか認められていません。

一覧へ戻る

複数の指定商品・指定役務を対象とする不使用取消審判を請求されましたが、答弁書においてカタログ等を提出して使用の証明をしようと考えています。この際、不使用取消審判の審理の対象となっている全ての指定商品又は指定役務の使用証明が必要ですか?

不使用取消審判の審理の対象となっている指定商品・指定役務については、被請求人(商標権者)はその指定商品等の一部でも使用の証明ができれば、たとえ使用していない指定商品等があっても取り消されません。

一覧へ戻る

不使用取消審判の被請求人(商標権者)が通常使用権者による使用を証明する場合、通常使用権が登録されている必要がありますか?

通常使用権については、登録されている必要はありません。

ただし、登録されていない場合には、通常使用権者であることを、他の方法(例えば、「使用契約書」等)により証明する必要があります。

一覧へ戻る

不使用取消審判が請求された場合の立証責任は審判の被請求人(商標権者)側にあり、被請求人(商標権者)が審判請求の登録前3年以内の使用の事実を証明しなければ登録商標が取り消されるとのことですが、当該3年の間に権利移転がされ、前商標権者の使用の事実について現商標権者が証明する書類を入手できないときは、商標登録は取り消されてしまうのですか?

不使用取消審判では、被請求人(商標権者)が前商標権者の使用に係る事実を含め、審判請求の登録前3年以内の使用事実の証明をする必要があります。

このため、審判請求の登録前3年以内において、前商標権者の使用の事実が立証できず、自身の使用の事実も立証できない場合には、商標登録は取り消されてしまいます。

一覧へ戻る

商標権者が、不使用取消審判が請求されることを知り、取消を回避するために審判請求の登録前に登録商標を使用した場合、商標登録の取消しを回避できますか?

商標権者、専用使用権者及び通常使用権者による登録商標の使用が、いわゆる駆け込み使用に該当するときは、商標登録の取消しを回避することができません。

「駆け込み使用」とは、以下に示す、1かつ2の場合をいいます。

  1. 審判請求前3カ月から審判請求の登録日までの間におけるものであって、
  2. 審判請求されることあるいは審判請求されたことを商標権者、専用使用権者及び通常使用権者が知った後であることを取消審判の請求人が証明したとき

一覧へ戻る

商標法第50条第2項のただし書にある「その指定商品又は指定役務についてその登録商標の使用をしていないことについて正当な理由がある場合」とは、どのような場合ですか?

登録商標の使用をする予定の商品の生産準備中に天災地変等によって工場等が損壊した結果、その使用ができなかったような場合、時限立法によって一定期間(3年以上)、その商標の使用が禁止されたような場合があります。

一覧へ戻る

弁理士相談に関するお問合せは、
以下のフォームから受け付けていますので、ご利用ください。

お気軽にご来所ください

  • 弁理士相談について
  • 業務依頼について
  • 講演依頼について
  • 出張依頼について

お問合せには、
24時間以内の迅速回答!

お電話でのお問合せはこちら

新宿御苑前知的財産相談室
電話受付時間:月〜金 9:00~18:00
東京綜合知的財産事務所までお問合せください。