日本と中国の知的財産なら新宿御苑前知的財産相談室まで
【創業23年】知財発掘と知財侵害に強い弁理士事務所
百戦錬磨の鉄人弁理士が特許や商標のお悩みを解決!
新宿御苑前知的財産相談室
【完全予約制・土日夜間対応】東京綜合知的財産事務所運営
知財相談2800件超/侵害対応800件超の実績
業界初!知財戦略から侵害訴訟(弁護士要らずの本人訴訟)まで一貫対応!
中国輸入業者・Amazon・楽天市場販売事業者からの支持率No.1‼
植物の新品種は、種苗法に基づく品種登録制度(植物品種の保護制度)によって保護されています。登録された植物の新品種について与えられる権利は、「育成者権」といいます。
※動物の品種を保護する法律は存在しません。
品種登録制度は、新品種を育成(開発)した人に対して独占的な権利を付与し、その新品種を保護することによって、新品種の育成を振興するための制度です。
新品種の育成には、専門的な知識や技術とともに、長期にわたる労力と多額の費用が必要です。しかしながら、確実に成果が得られるという性格のものではないし、いったん育成された品種については、第三者が容易に増殖することができる場合が多いという現状があります。例えば、日本の農作物が外国に持ち出されて増殖されているニュースを聞く機会があり、いずれの国も自国が元祖である点を主張しています。そこで、新品種の育成(開発)を積極的に奨励するためには、新品種の育成者の権利を適切に保護する必要があります。
このため、わが国においては、種苗法に基づく品種登録制度により、植物新品種の育成者の権利を保護し、新品種の育成の振興を図っています。
ただし、現実は、種苗法に基づく品種登録制度はあまり利用されておりません。当所では、植物新品種の育成者の権利を保護するための支援を行っています。
品種登録制度の対象は、「植物の品種」です。すべての植物が対象になります。
種子植物だけでなく、しだ類、せんたい類(こけ類)、多細胞の藻類も対象です。また、政令で指定されたきのこも対象になります。
種苗法上、「品種」とは、特性によって他の植物体の集合と区別することができ、特性の全部を保ったまま繁殖することのできる植物体の集合をいいます。例えば、いちごの「とちおとめ」やいぐさの「ひのみどり」などの植物体の集合が「品種」です。
「特性」とは、「花の色が赤いこと」や「果実が大きいこと」などをいいます。
品種登録制度(育成者権)と特許制度(特許権)とは、開発者に対して知的財産権を与える制度であるという点で共通しますが、保護対象、登録要件、権利の効力などの点において異なります。
品種登録制度(育成者権) | 特許制度(特許権) | |
保護対象 | 植物の品種 | 発明 |
登録要件 | 区別性 均一性 安定性 未譲渡性 名称の適切性 | 新規性 進歩性 産業上利用可能性 実施可能要件 サポート要件 |
審査方法 | 栽培試験、現地調査などの現物調査 | 書面審査 |
権利の及ぶ範囲 | 登録品種、登録品種と特性により明確に区別されない品種、登録品種に本質的に由来する品種(従属品種) | 特許請求の範囲の内容 |
品種名称の付与 | 有り | 無し |
従属品種とは、ある登録品種を親品種として、そのわずかな特性のみを変化させて育成された品種。
新しい植物の品種を育成(開発)しても、それだけでは権利が発生しません。
権利(育成者権)を取得するためには、農林水産大臣に対して品種登録出願を行い、審査に合格して品種登録を受ける必要があります。
品種登録出願の流れを、以下に説明します。
品種の育成した人(育成者)は、農林水産大臣に品種登録を出願することができます。
出願に不備があれば、補正命令が出されます。補正命令が出されれば、補正手続により不備を解消します。
不適切な出願品種の名称については、名称変更命令が出されます。名称変更命令が出されれば、出願品種の名称変更届出書を提出して出願品種の名称を変更します。
農林水産大臣により出願が公表されます。公表時に官報に掲載されます。
出願公表から品種登録までの間は、仮保護期間です。仮保護期間では、出願公表後に出願品種を利用した者に対して補償金を請求することができます。
出願内容について品種登録の要件(区別性、均一性、安定性、未譲渡性、名称の適切性)に関して審査され、拒絶しようとするときは拒絶理由通知が発送されます。これに対して、出願者は、意見書を提出して拒絶理由を解消させます。
品種登録の要件
要件 | 内容 |
区別性 | 品種登録出願前に国内外の公然知られた他の品種と重要な形質(形状、色、耐病性等)に係る特性(丸い、赤い、有り等)の全部又は一部によって明確に区別できること |
均一性 | 同一世代でその重要な形質に係る特性の全部が十分に類似していること(まいた種子からすべて同じものができること) |
安定性 | 繁殖後も重要な形質に係る特性の全部が変化していないこと(何世代増殖を繰り返しても同じものができること) |
未譲渡性 | 日本国内において出願日から1年遡った日(※)より前に出願品種の種苗や収穫物を業として譲渡していないこと ※外国においては、日本での出願日から4年(果樹等の永年性植物は6年)遡った日 |
名称の適切性 | 品種の名称が既存の品種や登録商標と紛らわしいものではないこと |
品種登録の要件を満たしていれば、品種登録されます。
登録により育成者権が発生し、継続した登録料の納付により25年間又は30年間存続します。
なお、登録後に登録要件を欠いたり、登録料が納付されない場合には、登録が取り消されます。
品種登録後に育成者権が発生し、第三者に対して権利侵害に対する措置をとることができます。
品種登録されると、出願者に育成者権という権利が発生します。育成者権は、特許権と同じ知的財産権になります。
育成者権者は、登録品種などを利用する権利を独占することができます。
育成者権の効力が及ぶ範囲は、以下のとおりです。
育成者権の効力の及ぶ「品種の利用」とは、以下のことをいいます。
※小豆の水煮及びあん、稲及び米飯、いぐさのござ、製茶が指定されています
したがって、育成者権者以外の人は、育成者権者の許諾を受けなければ、原則として、登録品種などを利用することはできません。
育成者権の存続期間 | |
---|---|
木本植物 (果樹、鑑賞樹など) | 30年 |
木本植物以外 | 25年 |
育成者権の存続期間は、木本植物は登録日から30年、木本植物以外の草本植物などは登録日から25年です。
存続期間内であっても、法定期限内に登録料が納付されない場合や、品種登録の要件を満たしていなかったことが判明した場合には、品種登録は取り消される点に注意してください。
育成者権は、次の行為には及びません。
① 新品種の育成その他の試験又は研究のためにする品種の利用
例えば、新品種の育成に使用するため、登録品種の種苗を増殖することが該当します。
➁ 農業者の自家増殖で法令で定める場合
農業者の自家増殖とは、農業者(農業者個人と農業生産法人)が、育成者権などの権利者から正規に譲渡された登録品種の種苗(※)を用いて収穫物を得て、その収穫物を自己の農業経営においてさらに種苗として用いることが該当します。
※隣の農家などが増殖した苗をもらっての増殖は例外の対象にはなりません⇒権利侵害
なお、農業者の自家増殖を制限する契約を結んだ場合や、農林水産省令で定められた栄養繁殖をする植物(カーネーション、ばら、あじさい、しいたけなど)については、育成者権の効力が及ぶことに注意が必要です。
権利侵害とは、育成者権以外の者が、権利の例外にあたる場合に該当しないのに、育成者権者の許諾を得ないで、登録品種などを利用することをいいます。
権利侵害に対しては、以下の措置を講ずることができます。
民事上の請求 | ・差止請求 ・損害賠償請求 ・信用回復措置の請求 |
刑事罰 | ・個人の場合、10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金 ・法人の場合、3億円以下の罰金 |
税関による水際措置 | ・育成者権侵害物品は輸出入禁制品 ・育成者権者は税関に対して輸出入差止申立てが可能 |
弁理士相談に関するお問合せは、
以下のお問合せフォームから受け付けていますので、ご利用ください。
お気軽にご来所ください
03-3354-2041
弁理士記章(右)と弁理士略章(左)
正義と国家の繁栄を胸に、
中小企業の事業力の向上のために尽力する。
オフィスから臨む新宿御苑
お問合せは、お問合せフォームから受け付けております。
03-3354-2041
新宿御苑前知的財産相談室
受付時間:月〜金 9:00~18:00
東京綜合知的財産事務所まで
お問合せフォームはこちら
事務所理念はこちら
事務所概要はこちら
お客さまからのご要望を受け、オンラインの知財相談窓口を設置しました。
弊所までご来所頂かなくても、お客さまの好きな場所で、鉄人・弁理士による質の高い知財相談を受けることができます。是非、お申込みください!
知的財産のご相談のほか、ビジネスモデル、ビジネス一般、助成金申請、契約書の書き方など、ビジネスの多岐にわたるご相談が可能!
リモート知財相談の内容はこちら
お問合せフォームはこちら
お客様の特許や商標のお悩みを解決する!
新宿御苑前知的財産相談室
運営:東京綜合知的財産事務所
03-3354-2041
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-5-1
アルテビル新宿3F 東京綜合知的財産事務所までご連絡ください。
ご契約までの流れはこちら
弊所へのアクセスはこちら
三方よし
(売り手よし、買い手よし、世間よし)
中小企業の可能性を引き出す支援に徹し、これを元気にする。
生産技術・産業機械・医療機器を専門に扱う中小製造業の知財戦略を改善することで、売り上げUPに貢献する。
常に信頼される誠意ある弁理士として社会に貢献し、
熱意をもって弁理士業務に努め、
叡智あふれる創意を活かせる特許事務所であることを目指す。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9~12時 | × | × | × | × | × | × | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ※ | × |
夜間 18~21時 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ※ | × |
営業時間: 月~金 13:00~21:00
お問合せフォームからの受付は常時
土曜日・日曜日・祝日
※予約により対応可能です
03-3354-2041
お問合せフォームから受付中
お問合せフォームはこちら
2023年8月22日
適格請求書発行事業者登録番号のお知らせ