【創業23年】経営者・事業者の知財駆け込み寺

百戦錬磨の鉄人弁理士特許商標のお悩みを解決!
新宿御苑前知的財産相談室


【年中無休・夜間対応】東京綜合知的財産事務所運営
【闘う知財の喧嘩屋】知財相談2750件超/侵害警告対応700件超の実績‼
★難しい出願手続/侵害警告/訴訟を数多く取り扱っています


適格請求書発行事業者登録番号 T6810933564510

知的財産の問題を解決するなら

03-3354-2041

東京綜合知的財産事務所まで
電話受付:平日9:00~18:00
お問合せフォームは随時返信

弁理士のご紹介

MISSION

私たちの使命は、
生産技術・産業機械・医療機器を専門に扱う中小製造業の知財戦略を改善することで売り上げUPに貢献することです。

知財の鉄人は、日本大学生産工学部機械工学科卒業の生産技術エンジニア
機械工学の4力(材料力学・流体力学・熱力学・機械力学)に加え、
旋盤、フライス盤、ボール盤、鍛造、溶接などの心得があります。

【知財経営コンサルタント/知財の鉄人】

愛称は "知財の鉄人"

東京綜合知的財産事務所 代表

特定侵害訴訟代理業務付記弁理士 西 村 知 浩

所属
特定侵害訴訟代理業務付記弁理士とは

特定侵害訴訟代理業務を行うことができる弁理士。付記弁理士ともいう。所定の研修を修了した弁理士であって、特定侵害訴訟代理業務試験に合格し、かつ、日本弁理士会より弁理士登録にその旨の付記を受けた者をいいます。弁理士のなかでも、知財訴訟に対応できる能力を兼備したマルチな弁理士。

職歴
2003年1月~現在東京綜合知的財産事務所 代表弁理士
2010年4月~2020年3月東京都知的財産総合センター 知財専門相談員
1996年4月~2002年8月国内特許事務所勤務
学歴
2016年4月~2019年9月北陸先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科
1992年4月~1996年3月日本大学生産工学部 機械工学科
資格
2019年特定侵害訴訟代理業務付記登録
2001年弁理士登録
当事務所の特徴

事務所名

機械・構造系専門の東京綜合知的財産事務所

発明の発掘知財の活用に強い特許事務所です)

設立年月日

2003年1月1日

業務内容

・国内外の知的財産(特許、意匠、商標、著作権)の権利化
・特許、実案、意匠、商標等の先行調査、無効資料調査
・知財翻訳、産業翻訳
・侵害訴訟、審決取消訴訟等の訴訟手続
・ライセンス交渉及び契約書作成
・知財経営コンサルティング(発明発掘、知財教育)

・知財価値評価書、知財ビジネス評価書作成

専門技術

産業用機械、医療機器、食品加工機械等の機械工学専門
・プラント設備、複合材料、工業材料等の生産技術
・工作機械、自動車製造装置、半導体製造装置の生産機械
・ロボット、IoT、ドローン、楽器、遊技機等の特殊機械

・土木システム、建築意匠、建築構造等の土木・建築技術

・文房具、アクセサリー、衣類、雑貨等の生活用品

当所のモットー

敷居は低く、サービスの品質は高く。

(難解な案件でも、粘り強く権利化し、係争にも勝つ!)

座右の銘事業に活かしてこそ、知財の価値がある。
日本大学生産工学部機械工学科での学生時代

友人に恵まれ、多くの単位を取得した学生時代

千葉県習志野市にある日本大学生産工学部。
大学では、機械工学科の座学の授業のほかに、工学の基礎実験や生産実習がとても充実していました。

これらの実技は生産工場で長期間に及ぶもので、単位数が大きく、落とせば留年が決まります。学生の大半は真面目だったので、私も友人も実技には夢中でした。

大学の座学の授業もとても厳しいものでした。

機械工学分野の4力(材料力学・流体力学・熱力学・機械力学)の基礎工学をはじめ、多岐にわたる応用工学の授業が用意されていました。

私はすべて受講して単位をとるつもりで頑張りました。
朝9時から夜7時まで、ずっと、大学のキャンパスや研究室に居ました。

卒業研究では、特殊な形状の資材を複合材料で作り超音波検査したうえで、その座屈実験と理論解析を行いました。複合材料資材の開口周りの歪みを計測して理論解析と比較しました。

大学は4年間で無事に卒業でき、新卒で国内特許事務所へ就職しました。
私にとって、とても有意義な学生時代でした。

学生時代は栄光ゼミナールで塾講師に夢中

中学生の塾講師のバイト

学生時代は、授業の合間を縫って、社会活動に参加していました。栄光ゼミナール・津田沼校での塾講師です。

当初、公立中学生の理科と数学のクラスを担当していましたが、関西弁が生徒や親御さんから好評で、いつの間にか学年主任になっていました。

大学の夏休みは2か月近くありましたが、塾の夏期講習の仕事が毎日、朝から夜までギッシリ。春休みと冬休みも同じように働いていました。

バイトながら、1か月で40万円くらい稼いだ時期もありました。

学生の身分でありながら講師として、生徒の親御さんと面談を行っていました。

1クラスに30人くらい。生徒の親御さんを前にして、自分が作ったレジュメを配り、中学生の学習方法や部活動との両立について話をしました。

こちらも好評で、毎回、保護者会は私が担当していました。

栄光ゼミナールでの塾講師は、私を社会人に成長させてくれた貴重な経験でした。

新卒で特許事務所に就職

特許実務を徹底的に叩き込まれた勤務時代

今でこそ新卒で特許事務所に就職する人は増えましたが、当時では極めて稀でした。

大学の研究室に応募が来た企業に行かず、教授にご迷惑をかけたことを覚えています。

大学4年時で、将来は弁理士になり、特許マンになると決めました。この仕事で実力を高め、一生食べていこうと思っていたのです。

幸いにして、新卒の私を受け入れてくれる特許事務所がありました。

その特許事務所に就職して、そこから特許実務の研修の始まりです。
お給料を頂きながら勉強させてもらえ、とても感謝しています。

研修の後は、弁理士の指導のもと、OJT形式で特許実務を担当していきました。
日々、バツだらけの原稿を返され、特許実務の奥の深さを思い知らされました。

同時に弁理士の受験機関にも通いました。当時、高田馬場に早稲田セミナーがあり、そこの夜間の講座で弁理士試験の受験勉強を始めました。弁理士試験には計5回挑戦して、やっと最終合格することができました。

当時は旧制度の試験で、2次の論文試験では試験会場近くのホテルに一週間、缶詰め状態となり、各科目の試験を受験していたことを覚えています。当時、弁理士試験は司法試験と並ぶ超難関の国家試験といわれ、合格したときは飛び上がって喜びました。

そして、弁理士登録を終え、実務研修を経て、念願の弁理士生活が始まります。

国内の特許事務所を務めた後、2003年にフリーランスとして独立

期待と不安のなかで
一念発起の独立開業

国内の特許事務所を務めた後、2003年に個人事業主として、東京都新宿区に特許事務所を開業しました。

開業当初、一部上場企業から多くの仕事を頂きました。現在では「個人発明家」や「ベンチャー企業」から「世界トップの製造企業」まで、25年間の知財業務経験で1500件以上の出願業務1000社以上の知財コンサルティングの実績があります。

近年は、クライアントの収益が上がる発明の発掘から権利化までの一連業務に特化し、SECIモデルの研究成果を応用した「現場の声」を引き出すコンサルティング能力とクライアントの事業に合った最適な特許戦略で、最強の特許網を構築する知財経営コンサルティング
も行っています。

さらに、社員の知財教育にも積極的に関与しています。

実は「パニック障害」を経験

伊東の温泉で自分探し…

実は「パニック障害」を経験しました。
特許事務所の勤務時代に、連日の徹夜残業、納期に追われてストレスが重なり、多忙を極めて自宅に帰れない日が1カ月に及ぶこともありました。

また、大企業特許部の来年度予算を確保するためだけの形式的な特許出願、ベンチャー企業・個人企業の特許証を額縁に飾るだけの特許出願があまりにも多い状況から、何のために仕事をしているのかを見失っていたと思います。

このような出願の仕方はダメだと直感的に思い、
知財はビジネスに本当に有益なのか、知財が中小企業に大きな力を与えるきっかけになる方法はないものなのか…

模索する日々が続きました。

知財戦略でキヤノンを世界のトップ企業へ導いた丸島儀一氏に師事

中小企業の徹底支援を決意!

日本弁理士会の研修が私のターニングポイントになりました。知財戦略でキヤノンを世界のトップ企業へ導いた弁理士丸島儀一氏が担当されていました。

私は丸島弁理士の特許戦略に感銘を受け、特許戦略を研究しました。同時に竹田陽一氏と知り合い、中小企業にとって命ともいえるランチェスター経営を習得しました。

丸島流の特許戦略竹田流のランチェスター経営戦略とを融合し、小さな会社が収益を上げることができる、「小さな会社のための特許経営戦略」の手法を独自に確立しました。

日本の産業を支えるのは中小企業です。
現在では、中小企業は強くなければならないという信念のもと、その潜在力・可能性を最大限に引き出し、大企業に対して対等の関係性を構築できる企業にするため、知財経営の視点から中小企業を支援しています。

どこまでも特許マンとして中小企業の経営を徹底支援!

ビシッと決めるぜ

たかが特許・・・、されど特許・・・。

誰でも特許を取得することはできます。
でも、特許を活用することができる者は限られます。

たった1つの特許の力で、
世界へ躍進する企業もあれば、
廃業する企業もあります。

その違いはどこにあるのだろう。

特許マンは、企業の発明を創出し、特許を活用する者でなければならない。
特許マンは、特許ひとつで企業の事業力を強くさせる魔術師なのだ。

そのためには、技術を深く知り特許を深く知り経営を深く知る

これが私の特許マンとしての使命です。

主なクライアント

主なクライアントは、

  • 『IT系ベンチャー企業』
  • 『半導体関連ベンチャー企業』
  • 『生産技術会社』
  • 『機械設計会社』
  • 『機械系製造業』
  • 『建築会社』
  • 『上下水道設計事務所』
  • 『広告企画会社』
  • 『印刷会社』
  • 『アパレル系企業』
  • 『芸能プロダクション』
  • 『個人企業』
  • 『主婦発明家』
  • 『税理士・技術士等の士業事務所』
  • 『飲食店』
  • 『醸造会社』
  • 『大学TLO』
  • 『商工会』

など多数。
いずれも従業員数300人・年商50億円を誇る製造業の中小企業から設立したばかりのスタートアップ企業・個人企業に対して、各々の事業に最適な特許戦略を提案
ビジネスモデルの設計から商品企画、事業の要となる発明の発掘に力を入れ、権利化までを一貫支援しています
多くの顧問先を抱え、東京都内だけでなく、全国の工場を飛び回っています。

最適な知財を創出し活用することで、日本全国の中小企業・個人企業を元気にすることが夢!

外部役職
  • 東京都中小企業振興公社東京都知的財産総合センター 専門相談員(2010~2019年度)
  • 東京都商工会連合会 知財専門指導員(エキスパート相談員)
専門技術
  • 機械一般
  • 産業機械
  • 自動車・二輪車構造
  • 橋梁設備
  • 建築構造
  • 土木施工
  • 建設工法
  • 生産技術
  • 工具・治具類
  • 医療機器
  • 生活用品・衣類
  • 文房具
対応外国語
  • 英語
  • 中国語
  • 韓国語
  • インドネシア語
  • タイ語
  • ベトナム語
  • ドイツ語
  • フランス語
  • イタリア語
  • スペイン語
  • ポルトガル語
  • ロシア語

弁理士は情熱的でなければ務まらない

走り回る弁理士は良い仕事ができる

弁理士のイメージは、高齢者で、座り仕事で、理屈こき。

実際に、このようなイメージを抱かれる弁理士は多い。

学歴が高く、経験もあるけれど、依頼人の言うことを最後まで聞こうともせずに、結論を出す。


あなたも、弁理士にもどかしい感情を持たれたことはありませんか?

私が思うに、弁理士はフットワークが軽くなければやっていけません。

弁理士業は、現場百遍。

現場に行かないと生の情報が得られないからです。生の情報がなければ良い知財なんて生み出すことはできません。

私は全国の工場に出張しますが、それは現場に行かないと何も始まらないと感じているから。

工場の機械類や生産設備に愛着を持ち、現場の空気を感じることがとても大切なのです。

机上の空論だけで、特許を処理していてはダメなんですよ。

現場へ出向き、技術者と議論しながら、技術情報を共有する。

経営者から技術経営の話をヒアリングして、知財の在り方に反映させる。

この一連の動きが必要不可欠。

面倒くさい、時間がないでは、弁理士は務まらない。

心から湧き出る情熱がなければ、弁理士として良い仕事ができるはずがありません。

当事務所は現場主義。

ご依頼があれば、全国の事業所や工場へ急行します。

どんなに難しい案件も特許する覚悟

すべての案件で特許査定は当たり前

一般に特許出願のうち特許査定になるのは25%。

特許出願のうち半数が審査請求され、さらにその半分が特許査定になる現実。

この数字は良いのか悪いのか。

ひとついえることは、ローテク分野ほど先行技術となる特許出願の件数が多くなるため、特許になり難いこと。

ローテク発明はどうしても見た目が簡単そうなので、特許庁の審査官は、進歩性を認めないバイアスを持っているのです。

これをどう崩して特許査定に導くか、それが弁理士の腕の見せ所。

逆にいうと、ローテク分野で広い特許を取得することができれば、市場を独占することも夢ではありません。

みなさん、ローテク発明は特許になり難く、諦めモード。

それは、高度な大発明のみが特許になると勘違いしているから。

小学生が考えた発明が特許になるというニュースは後を絶ちません。

ただし、ローテク発明を特許にすることができるのは、コツと粘り強さが必要です。

コツとは、進歩性を主張するときにポイントとなる論点とその切り口。

粘り強さとは、審査官と協議して理解して頂くまでの熱量。

粘りと気迫をもって審査官と対話すれば、絶対に特許になります。

どんなに難しい案件でも特許にしてみせる。

これが知財の鉄人が提供するサービスの特徴です。

知財の専門用語は一切使わない主義

知財を誰でもわかる言葉で話します

特許実務で昔から悪評なのが、特許用語。

特許用語は業界の専門単語で、実務家しか意味がわかりません。実務家である弁理士も、若い弁理士なら意味がわからないと思います。

当然に特許の素人である依頼者には特許用語の意味がわかるはずもなく、そのような専門言語を話されてもイライラしますよね。

高齢の弁理士は、知財相談の場においても、いまだに特許用語を使って話しています。

これに対して、特許明細書の書き方についてどうでしょうか。

特許権の範囲を決定する『特許請求の範囲』の書き方には、型というのがあり、この型に従うことが最も強くて広い権利になります。

文章として成立していないのですが、ほとんどの弁理士で特許請求の書き方が統一されていると思います。

ただし、特許用語を使っては絶対にダメ。

昔は意味が通っていましたが、現在の知財の侵害訴訟においては意味不明で争点になり易く、特許請求の範囲で特許用語を使うと、特許権者の不利益につながります。

良い弁理士か否かを判断する方法のひとつは、特許請求の範囲で用いている単語をチェックすること。

意味不明な単語を使っている弁理士は、ダメ弁理士です。

特許用語を美学やこだわりと考えている弁理士は、もっとたちが悪い。

あなたが依頼した特許明細書。

弁理士から納品されたときに、大きなショックを受けないように注意するべきです。

知財に関する相談時に、特許用語を使っているか否かについて聞いてみてください。

特許用語を使っている弁理士の話を聞いてもよくわからないハズ。

当事務所では、特許用語は一切禁止。

特許実務に素人である相談者が最も理解しやすい言葉を選んで説明しています。

知財の鉄人・西村知浩の公式ブログ

2006年8月からココログで公式ブログを運営しております。
当ブログでは、私の素直な面を第一にさらけ出し、偏見のない日記を綴っています。
当ブログを通して、知財の鉄人・西村知浩の人となりを知って頂ければ幸いです。

  私の仕事に対する姿勢

お客様の利益になることを第一に、弁理士道に精進する

知財の鉄人・西村知浩の公式Twitter

2021年12月から公式Twitterを運営中。
私の独特な観点から士業経営に関して赤裸々に呟いています。
非常識な成功法則 "ぼっちで稼ぐ!士業経営術″ は必見‼

知財の鉄人・西村知浩の公式Instagram

2022年9月から公式Instagramを運営中。
日常の勉強と書道の稽古に関する活動記録です。
二宮金次郎のような姿勢を通じて皆様に元気をプレゼント。

知財の鉄人・西村知浩の公式Facebook

2022年9月から公式Facebookを運営中。
知財の鉄人の日常・知財・経営などに関する気づきです。
現在、取り組んでいる勉強や事業についてもコメントしています。

”頑張って!オイ”、”気合入れて!オイ”、”声出して!オイ”

先輩、ちわ~~すっ!

バリバリの体育会系で育った学生時代は最高の財産

挨拶が命の世界~体育会系バリバリの精神

根はガチガチのガテン系・・

弁理士の仕事は、事務職です。

しかし、私の心は、バリバリの体育会系。
子供時代から大学時代まで上下関係の厳しい環境に身を置いていました。

小学校から大学まで、ラグビー、テニス、ヨットの部活に所属して、先輩に対する挨拶や先輩からのシゴキに耐えてきた学生時代を経験しています。

学校や外出先で先輩に出会えば、「先輩、ちわ~」と元気よく挨拶しないと、翌日、グラウンド10周のペナルティ。挨拶することが目的なんです。

先輩も誰が挨拶していないかをよく覚えているんですよ。

とにかく、挨拶が命の世界。逆に言うと挨拶だけしっかりしていれば、お咎めはありません。現在のようにSNSでイジメということは皆無の時代でした。

社会人となった現在、いまも、挨拶は基本中の基本です。礼に始まり、礼に終わる。挨拶を大切に考えていると、気持ちよく、良いリズムで仕事ができます。

挨拶をしっかりする親分肌タイプ。

曲がったこと、不平等、イジメが大嫌い。

体育会系出身の人は、私とマッチすると思いますよ。

実は一級小型船舶操縦士免許の保持者

自然と調和して操船するヨット好き

大学時代にヨットを少しかじっていました。

ヨットに惹かれた理由は、予想できない自然をうまく利用して操船しなければならないから。

ヨットにエンジンがついているものの、エンジンの推進力に頼って操船することはできません。

ヨットは、セールを張り、風を受けて、時には船上で海図を書きながら、目的地に進むアドベンチャースポーツです。

そのときの判断によって、結果が変わってくる自然相手のスポーツ。海上では自分の実力のみにしか頼ることは許されません。

私はこのような自然と共生しなければ生きていけないヨットが大好きです。

大学卒業時の春休みを利用して、一級小型船舶操縦士の免許を取りました。

ヨットは、ビジネスに通じるものがあります。その場の空気を読み、そのときの判断によって、全く異なった景色が見えます。

冒険することも勉強。
失敗することもまた勉強。

失敗をたくさんして社会人として成長していければと思います。

大学時代にかじったヨット。

社会人の今となっても、人間性の修練の場として愛しい存在です。

大好きな外国語学習は現在も継続中

英語・中国語・韓国語を学習中

私には、もうひとつ大好きな趣味があります。

それは外国語の学習です。英語、中国語、韓国語、ドイツ語まで手を広げてしまいました。

英語は知財業務で重宝し、中国語、韓国語も中国や韓国へ特許出願する際に使います。ドイツ語は、欧州特許庁で特許査定になった際に特許請求の範囲の翻訳文で必要になります。

知財の業務は国際性豊かです。日本の市場の縮小に伴い、多くの中小企業は外国へ活路を見出します。当然に知的財産権は日本だけでなく、進出先となる諸外国でも取得していく必要があります。

仕事で外国語を用いるという必要性もありますが、もともと学生時代から英語の学習が好きで英語の成績も良かったのです。

両親と金曜ロードショーを見ながら、外国には素晴らしい景色、人、文化、産業などがあり、いつかそれらに触れてみたいと思っていました。中学生のときに、友人に「大人になったらオーストラリアに住みたい」と話したこともありました。

それほど、外国への憧れが強く、外国語にも興味を持っていました。

現在では、知財の業務で使用する言語の学習がメインですが、それ以外の外国語の習得にも努めたいという気持ちがあります。

それほど、外国語は私にとって魅力があるものです。

東日本大震災のときに野良猫を保護

我が家のメンバー、ミーケです♪

東日本大震災のとき、当事務所のビルは、かなり揺れました。縦揺れと横揺れ。揺れている時間がとても長く、エレベータは地震を感知して止まっています。

私は事務所の非常口から下に降りていきました。そのとき偶然に、黒と白の野良猫も避難するようにして、どこかに走り去っていくのを見ました。繰り返す余震の緊張のなか、大地震直後はその野良猫のことをすっかり忘れていました。

東日本大震災が落ち着いた頃、事務所の非常口を開けると、なんとその野良猫が戻ってきていたのです。私はお前も無事だったかということで安心し、定期的に餌をあげました。

数日が経過したある日、その野良猫のお腹が大きくなっていて、妊娠していることに気がつきました。事務所のなかに入れると、どこか出産場所を探すようにして歩き回っています。さすがに事務所内では猫の出産は無理なので、段ボールを近所のスーパーから譲ってもらい、猫ハウスを作ってあげました。

そうすると、その猫ハウスで無事出産。5匹の元気な赤ちゃんを産みました。子猫は同じビルの別のテナントさんが里親を見つけて下さり、もらわれていきました。

その母親猫が写真のミーケです。私はミーケを事務所近くの獣医師につれていき、避妊手術をしてもらいました。

事務所のビルでは飼えないので、自宅に連れて帰ろうとしました。しかし、残念なことに、自宅もペット禁止だったのです。このため、家内と相談して、ペット可能なマンションに引っ越すことにしました。

現在も、自宅で我が家のメンバーとして元気よく過ごしています。夜寝るときも、私のベッドに上がってきて朝まで一緒に寝ています。

我が家の大切なミーケのお話でした。

自己鍛錬

お客様に大きな影響力を及ぼす弁理士業を貫くことは、生涯修業の道を歩むということ。常に自己の精神を律し、心を修める必要があります。
私は、「書の道」を通じて、日々、精神鍛錬を行う、弁理士業に向かっています。

詳しくはこちらをクリック

弁理士相談に関するお問合せは、
以下のフォームから受け付けていますので、ご利用ください。

お気軽にご来所ください

  • 弁理士相談について
  • 業務依頼について
  • 講演依頼について
  • 出張依頼について

お問合せには、
24時間以内の迅速回答!

お電話でのお問合せはこちら

新宿御苑前知的財産相談室
電話受付時間:月〜金 9:00~18:00
東京綜合知的財産事務所までお問合せください。

当所が遵守する経営行動基準

  弁理士記章(右)と弁理士略章(左)

正義と国家の繁栄を胸に、
中小企業の事業力の向上のために尽力する。

   オフィスから臨む新宿御苑

お問合せは、お電話・お問合せフォームから受け付けております。

お電話でのお問合せはこちら

新宿御苑前知的財産相談室
受付時間:月〜金 9:00~18:00
東京綜合知的財産事務所まで

お問合せフォームはこちら

事務所理念はこちら

事務所概要はこちら

お客さまからのご要望を受け、オンラインの知財相談窓口を設置しました。
弊所までご来所頂かなくても、お客さまの好きな場所で、鉄人・弁理士による質の高い知財相談を受けることができます。是非、お申込みください!

リモート知財相談の対象者
  • 遠隔地に居るため、ご来所が困難なお客さま
  • コロナ対策のため、対面式の相談を控えたいお客さま
  • ご来所に要する時間や手間を省きたいお客さま
  • 対面式だと不安・緊張してしまうお客さま
通信手段について
  • Zoom(おススメ!)
  • 電話
  • 電子メール
  • ウェブ会議アプリ

知的財産のご相談のほか、ビジネスモデル、ビジネス一般、助成金申請、契約書の書き方など、ビジネスの多岐にわたるご相談が可能!

03-3354-2041

リモート知財相談の内容はこちら

お問合せフォームはこちら

知財の鉄人からの一言

知財の鉄人!弁理士の西村知浩です。
日々、中小企業・小規模企業・スタートアップ企業さまの知財戦略を支援しております。知財戦略とは単に権利を取得することが目的ではありません。

知財によって事業をうまくコントロールする。そのためにはどのような内容の権利を、どのような形で取得していけばよいのか。
当事務所では、知財の使い方を徹底して考え抜き、事業にとって強力な武器となり得る知財を創出して参ります。

代表者プロフィール

代表者の心得

お客様の特許や商標のお悩みを解決する!
新宿御苑前知的財産相談室
運営:東京綜合知的財産事務所

お電話でのお問合せはこちら
受付時間:月~金 9:00~18:00

〒160-0022 東京都新宿区新宿2-5-1
アルテビル新宿3F 東京綜合知的財産事務所までご連絡ください。

ご契約までの流れはこちら

弊所へのアクセスはこちら

三方よし
 (売り手よし、買い手よし、世間よし)

中小企業の可能性を引き出す支援に徹し、これを元気にする。

生産技術・産業機械・医療機器を専門に扱う中小製造業の知財戦略を改善することで、売り上げUPに貢献する。

誠意・熱意・創意

常に信頼される誠意ある弁理士として社会に貢献し、
熱意をもって弁理士業務に努め、
叡智あふれる創意を活かせる特許事務所であることを目指す。

営業時間

営業日
 
午前
9~12時
××

午後
13~18時

夜間
18~21時
営業時間

営業時間: 月~金 9:00~21:00

電話受付: 月~金 9:00~18:00
お問合せフォームからの受付は常時

休業日

土曜日・日曜日・祝日

※予約により対応可能です

お問合せ・お申込み

お電話からお気軽にご連絡ください。

03-3354-2041

お問合せフォームからも受け付ています。

お問合せフォームはこちら

知財実務のこぼれ話

新着情報(2023年8月)

2023年8月22日

適格請求書発行事業者登録番号のお知らせ

公式SNSのご連絡

2022年9月19日

弊所の公式facebookを始めました

2022年9月16日

弊所の公式instagramを始めました

2021年12月2日

弊所の公式twitterを始めました